-パソコン・映像関連-
現在のところ、我が家はパソコンが3台あります。
もうすぐノートパソコンも仲間入りする予定です。
1号機:社会人になると同時に購入したデスクトップパソコン「NEC Valuestar」です。
Windows98、IntelPentium3 450MHzで、ハードディスクは13GB、CDも読み込みのみ。
ただし、15インチの液晶はいまでもまあまあかと。
しばらく2号機がきてから使用してなかったのですが、無理やり改良を加え現在は
WindowsXP、120GB、DVDも装備しました。メモリも512に増やしましたが、処理能力の遅さはいなめません^^;
2号機:知り合いの方に作成してもらった自作パソコン。
WindowsXP、Pentium4 2.6GHz、ハード160G、メモリ1024、DVDといまでも十分使える内容です。
現在は、3号機と共に、サブメイン機として活躍しています。
3号機:現在のメイン機。そして自作の記念すべき第一号!
WindowsXP、Pentium4 3.0GHz、ハード160G+160G+250G、メモリ1024、2層対応DVD、NvidiaFx5900
いまのところ不満もなく、快適に使用しています。
回線:FTTH(光回線)→モデム→無線LANルータ@→→
→有線LANにて2号機A接続
→有線LANにて3号機B接続
→無線LAN→無線LANUSB子機Cにて1号機D接続
→無線LAN→無線LAN子機E→有線LANにてTVF、PS2G、アヴェルリンクプレイヤーH接続
やっぱり光回線は快適ですね!
以前はADSLだったんですが、速度も全然出ないし、電話かかってきたら回線切れるしと散々でした。
その点、光回線なら速度も、回線の安定度も言うこと無し!!
データのダウンロードや、最近話題の「Gyao」などのサイトからのダウンロードも、
今までからすると、信じられないくらい快適になりました!!
値段も、ADSLの時は、「電話代3000円+ADSL4000円=7000円」
光回線なら「電話代500円+光回線6500円=7000円」
なんと!!値段変わらないんですよ!!
いまADSL使ってる人は、ぜひ光回線の導入をおすすめします!
実家なら、親にうまいこと言って、電話代として3000円負担してもらえば、
今まで通りのADSL代で光回線にできますよw
電話番号もそのままで使えますしね。
ちなみにうちはOCNの光回線にしてます。
プロバイダー・回線種類/速度・価格・特徴
1、OCN イチオシ!
光回線/100M 電話代500円+光回線代4305円〜7959円 100Mの高速回線
特徴:100Mの光回線。
電話の基地局の距離が関係なく、たとえ田舎でも、光回線さえひければ、100Mの高速ネットが楽しめます。
さらにOCNならウィルスバスターと同等のウイルス対策ソフトが無料でついてきます。
実質年間6000円が浮くので、おすすめですよ^^
OCNへの申し込み、及び詳細はこちらから

ちなみに我が家はこのOCNを利用しています。
利用料金は、光電話500円+光回線及び機器レンタル料6500円=7000円です。
ご利用の環境によって値段は変わりますので、詳しくはOCNのホームページでご確認くださいね。
2、USEN
光回線/100M 2980円〜5985円
特徴:これからに期待!?
キャンペーン中なので、いまならお徳かも。
USEN光への申し込み、及び詳細はこちらから

3、ヤフーBB
ADSL/8〜50M ADSLのみの使用なら3366円〜4206円
特徴:現在アナログ電話を利用中なら、大掛かりな工事は必要なし。
また、ヤフーBBのみの特典も多く、それを目的に入会する人も多い。
価格が4000円前後と安い。電話の基地局に近ければ、十分ADSLでも使えます。
ヤフーBBへの申し込み、及び詳細はこちらから

トップページへ
|